日中交通事故比較
2008年
|
日本
|
中国
|
中国/日本の比率
|
死亡者数
(人口対比)
|
5,155
(0.004%)
|
73,484
(0.005%)
|
14.3
(-)
|
負傷者数
|
945,504
|
304,919
|
0.3
|
交通事故発生件数
|
766,147
|
265,204
|
0.3
|
人口
|
12769万人
|
132802万人
|
10.4
|
上記記事に関してコメントをいただきましたので、追記いたします。
日中交通事故比較について
初めまして、愚かなプレジデンテと申します。
早速本題ですが、日中の死者数についてはそれぞれ定義が違っています。
「2010年度世界の統計14-4交通事故」(http://www.stat.go.jp/data/sekai/14.htm#h14-04)によれば、中国は7日以内に死亡した者を対象にしているのに対して、日本は24時間以内に死亡した者を対象にしています。
日本の7日以内交通事故死亡者数に関しては、「平成20年中の30日以内交通事故死者の状況について」(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054082)より、30日以内交通事故死死者数(6023人)の約94%を占めているため、5662人(10万人当たり4.4人)であると推定します。
また、「レコードチャイナ 中国は政府が過少報告?中国の交通事故死亡者数、公表の2倍以上の可能性―米メディア 2011年1月12日 8時59分」(http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48480)より、WHOからは中国警察の公式発表は過少報告であり死者数は2倍以上あるのではないかと推測しています。ですから、実態よりも多いのではないかと思います。また、中国の交通事故死者数の推定は「産経新聞 WHOが中国に交通事故の死者数を修正要請 2011/02/06 22:28」(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/490305/)より、2009年ですが、WHOが行った独自調査では、約2.7倍の22万1135人(10万人当たり16.4人)です。2008年も同じ倍だと仮定すると198,407人(10万人当たり15.1人)と推測します。
よって推定7日以内死亡者数はこうなるのではないのでしょうか?
日本 中国 倍率
死亡者数(人) 5662 198,407 35.0
10万人当たり 4.4 15.1 3.4
また、「リハ医の独白 2011-07-27 中国の交通事故死者数が不正確な理由」(http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20110727/1311776878)より、中国の交通統計の不正確についての理由に
・交通官僚は、管轄地域内で事故が少ないと高い成果があると評価され、報償される。道路官僚の故意の過小評価が不正確さの一因とすべきである。
「
・利害の抵触が、交通事故者数全てを計上することを思いとどめさせる。
・過小報告は、中央政府が故意に不明瞭化させているというよりは、地方警察組織が誤った利益誘導で生み出した。
・これは政府の政策ではないと思う。中央政府は本当は正確で信頼できるデータを欲しいと思っていると推測する。しかし、今となっては実態は彼らのコントロール外となっている。
」
と考察しています。
コメント2件
Unknown
非常に論理的なコメントありがとうございます。あの交通状況ですからねえ。この方が感覚的に合いますね。
日中交通事故比較について
初めまして、愚かなプレジデンテと申します。
早速本題ですが、日中の死者数についてはそれぞれ定義が違っています。
「2010年度世界の統計14-4交通事故」(http://www.stat.go.jp/data/sekai/14.htm#h14-04)によれば、中国は7日以内に死亡した者を対象にしているのに対して、日本は24時間以内に死亡した者を対象にしています。
日本の7日以内交通事故死亡者数に関しては、「平成20年中の30日以内交通事故死者の状況について」(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001054082)より、30日以内交通事故死死者数(6023人)の約94%を占めているため、5662人(10万人当たり4.4人)であると推定します。
また、「レコードチャイナ 中国は政府が過少報告?中国の交通事故死亡者数、公表の2倍以上の可能性―米メディア 2011年1月12日 8時59分」(http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48480)より、WHOからは中国警察の公式発表は過少報告であり死者数は2倍以上あるのではないかと推測しています。ですから、実態よりも多いのではないかと思います。また、中国の交通事故死者数の推定は「産経新聞 WHOが中国に交通事故の死者数を修正要請 2011/02/06 22:28」(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/490305/)より、2009年ですが、WHOが行った独自調査では、約2.7倍の22万1135人(10万人当たり16.4人)です。2008年も同じ倍だと仮定すると198,407人(10万人当たり15.1人)と推測します。
よって推定7日以内死亡者数はこうなるのではないのでしょうか?
日本 中国 倍率
死亡者数(人) 5662 198,407 35.0
10万人当たり 4.4 15.1 3.4
また、「リハ医の独白 2011-07-27 中国の交通事故死者数が不正確な理由」(http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20110727/1311776878)より、中国の交通統計の不正確についての理由に
・交通官僚は、管轄地域内で事故が少ないと高い成果があると評価され、報償される。道路官僚の故意の過小評価が不正確さの一因とすべきである。
「
・利害の抵触が、交通事故者数全てを計上することを思いとどめさせる。
・過小報告は、中央政府が故意に不明瞭化させているというよりは、地方警察組織が誤った利益誘導で生み出した。
・これは政府の政策ではないと思う。中央政府は本当は正確で信頼できるデータを欲しいと思っていると推測する。しかし、今となっては実態は彼らのコントロール外となっている。
」
と考察しています。