2010-12-02
なんでもあり
とある地方都市での話です。ある夫婦が子供を授かり一人目の子供を生みました。ご存知のとおり中国には一人っ子政策があります。でもこの夫婦はもう一人子供が欲しかった。結局、この夫婦は一人目の子供の出生を届けませんでした。要するに黒孩子ですね。そして4年後にまた子供を授かり二人目を生みました。そして、この夫婦はなんと二人の子供を双子としてまとめて届け出たのです。なんでもありかい!
二人の子供は戸籍上は4つ違いなのに同い年、4つも違うのに同じ学年。当然出生届が出されてから起算するので、第一子は同学年の子女よりも4つも年上になります。事情を知らない人からすると第一子の成長は早すぎに感じざるを得ません。
もう一つの話。とある新興住宅地の話です。新興住宅地なので、新興住宅が建っていないところは会いも変わらず昔の建物のままです。その昔の建物のあるエリアに新しくマンションを建てることになり、立ち退き条件として出来上がったマンションを分け与えるということになりました。建物の面積に応じてという条件なのですが、なんと元々2階建ての建物が土日明けには3階建てになっていたりする。いわゆる建築確認ってどうなっているの?なんでもありかい!
関連記事
コメント2件
Re:何を驚くことやある
いやあ、さすがに自分ではこの発想は出ないですよ!
何を驚くことやある
上から下まで何でもありの国(むしろ何でもあり度合いは上のほうが・・以下自主規制)というのは常識では?
4歳の子を届け出て0歳児を孫(4歳の子の子)で届け出るくらいのことを考えてもおかしくは無いかと・・・