2016-03-27

貴州やチベットで固定資産投資の伸びが全国平均を大きく上回るってどうよ?

2015年の中国の主な都市のGDP、その成長率、そして第三次産業比率です。上海における第三次産業の比率が大きいというのは昨日書いたばかりですが、いわゆる一線都市における第三次産業比率はどこも高く、北京に至ってはなんと約8割もあります。北京はあまり工場が進出する感じがしない場所ではありますが、それにしても高いですね。

IMG_0125

次に、工業生産額の増加(左)及び固定資産投資(右)について見ていき行きましょう。

まずは工業生産額。北京、上海といった第三次産業比率が高いところほど落ち込んでいるような印象があります。伸びが鈍い省は資源で食べているところが多いという傾向があると指摘されています。それにしても遼寧省のマイナス幅が大きいです。

そして固定資産投資を見ていきますと、全国平均が10.2%とということですが、ここでも遼寧省の落ち込みが異常に大きいのが目立ちます。しかし、貴州はなんと21.1%も伸ばしているとは。本当にそれだけ投資が必要なのか、はたまた不良化するプロジェクトばかりなのか。都市部の不動産がいまだ値上がりしている一方で、地方の不動産は疲弊しているはずなのですが、貴州は地方とはいえ不動産市場は活発なのでしょうか。貧しい省のイメージなので、ベースが低いから伸びが大きくなってしまっているだけなのでしょうか。狙い目かもしれないですし、今から行けばババをつかまされるだけかもしれません。貴州の次に伸びが大きいのが山西、その次がチベット。こんなところに固定資産投資なんて自分だと怖くてできませんね。

IMG_0126
タグ: , ,
関連記事